リンスよりコンディショナーより、トリートメント。

こんにちは。
中野・新中野の美容室
アンビエントヘアーの鈴木です。
あなたは、シャンプーの後に使用する、
リンスやコンディショナーやトリートメントの、どれを使用していますか?
皆それぞれ髪の状態が違うので、使用目的により使っている物も変わってくると思います。
しかしながら、ちゃんとした効果もわからずに、なんとなく使用している方、結構多いのではないでしょうか?
お客様からも、この違いについて結構質問されるので、今日はその疑問にお応えしていきたいと思います。
目次
リンスと、コンディショナーと、トリートメント、一体何が違うの?
各メーカーによって定義は違えど、基本的にリンスとコンディショナーは、ほとんど同じような物となっています。
リンス&コンディショナー
リンスとコンディショナーは、髪の表面に油分で保護膜を作り、髪のすべりをよくしたり、髪のパサつきを防ぎ、手触りを良くする作用があります。
また、コンディショナーには、しなやかさやコシなど、リンスよりプラスアルファな効果もありますので、どちらかと言うと、リンスよりコンディショナーの方がいいでしょう。
ただ、どちらも作用するのは髪の表面だけなので、内部までは浸透しません。
トリートメント
一方、トリートメントは、
毛髪の内部にまでタンパク質成分を浸透させ、ダメージ部分に栄養を補給し、
傷んだ髪を修復してくれて、潤いやしなやかさ、サラサラな髪にしてくれます。
※ここ重要です
つけ方としては、いずれも地肌にはつかない様に(頭皮用トリートメントは、地肌につけても大丈夫です)、
髪の毛の中間くらいから毛先に付けて下さい。
そしてつけた後は、しっかりすすぐ事。
すすぎ残しがあると、フケや抜け毛の原因になります。
僕自身の意見としましては、女性の場合は、カラーやパーマをしていたり、
ドライヤーやアイロンの熱で傷み、また伸ばし中であったりと、常にダメージがつきものです。
ですのでリンス・コンディショナーは使わず、トリートメントを使う事をおススメします。
「トリートメントは付けてから時間をおかなければいけないから面倒」
と言うようなお声も聞きますが、時間がなかったり、面倒な方はすぐに流してもいいです。
(本当はつけてから、3分から5分置く方がよりいいのですが・・・)
でもそれよりも毎日使い続けることが重要です。
メンズの方は、短めなスタイルや、傷んでいないようなら、シャンプーだけでもいいと思いますし、
気になるのであれば、コンディショナーを使ってもいいと思います。
しかしロングの方や、パーマカラ-で傷んでいる方は、トリートメントの使用をオススメします。
いかがでしたか?
何気に違いがわからない、リンス・コンディショナー・トリートメント。
少しは違いや効果、わかって頂けましたでしょうか?
ご参考になれば。。。
最後までお読み頂きありがとうございました。
メール: info@ambient-hair.com
LINE@:↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ご予約や、髪に関するお悩み・ご質問も受付けておりますので、
是非お気軽にご登録ください!
中野・新中野美容室 アンビエントヘアー
http://www.ambient-hair.com